私は多くの恋愛を経験してきて、
周りからたくさんの相談を受けます。
そこで、
今回「彼女との別れ方」という相談が多かったので
別れる際の注意点をまとめてみました。
恋愛で起こった事は何年たっても記憶に残っています。
別れを伝える際は細心の注意を払いましょう。
悪い噂は一瞬で広まる
彼女と別れる時、
あっさり何も考えずに別れを告げて別れる人がいます。
しかしそれは後で痛い思いをするかもしれません。
後味の悪い別れ方をすると、
今まで付き合っていた頃の「誰にも知られたくないこと」が
元カノにより噂となって広まるかもしれません。
一度広まってしまった噂は広まってしまうとどうしようもありません。
さらに
「別れた」
という事はもちろん彼女の周囲の友達には必ず知れ渡ります。
ここで周りの人から悪い印象を持たれてしまうと、
次の恋愛に多少なりと支障が出てきます。
なのでここでは周りの目が気になるあなたへ上手な別れ方を紹介していきます。
傷つけない別れ方
別れる時にまず考えるのが
「相手を傷つけないためには」
ですよね。
しかしそのような方法はなく必ず相手は傷つきます。
なのでここでは傷つきにくい別れ方を考えていきましょう。
ここで傷つけるような別れ方をしてしまうと、
周りからのあなたの印象はどん底です。
別れる理由を話す大切さ
別れる際に「別れよう」とだけ伝えて別れる方がいます。
しかしこれだけではNGです。
別れを告げる際は常に相手の立場に立って考えましょう。
別れる時に理由を言うのは相手だけでなく自分も気が重くなるのはわかります。
しかし、
相手は「なぜフラれるのか」必ず気になります。
理由を言わないのは自分を守るためであって、
相手の事を考えていません。
相手の事を思って別れを告げるなら残酷かもしれませんが、
しっかり別れる理由を伝えてあげましょう。
ダメな別れ方
ここからは悪い噂が回るであろう別れ方を紹介します。
これからの恋愛のためにそれだけは絶対に避けましょう。
一方的に別れる
別れを告げる時、
相手を傷つけたくないはもちろん
「自分も傷つきたくない」
と思うはずです。
この自分勝手な気持ちが一番に来てしまい相手に反論させずに別れる方がいます。
相手からするとしっかり相手と
向き合わずにめんどくさいことから逃げていると思われます。
こんな別れ方をすると周りの友達から
「度胸がない」「卑怯」
と思われても仕方ないですね。
男として自分の意見はっきり言って、
相手の言葉をしっかり受け止めてから別れるようにしましょう。
相手のせいにして別れる
別れを決意する時は必ず理由があります。
理由は人それぞれですが
「他に好きな人ができた」、「目移りした」
などあります。
しかしこんな理由をストレートに別れる理由として相手に伝えてしまうと、
相手が傷つくのはもちろん、周りの友達からの印象がかなり下がってしまいます。
これを避けるために、
相手の些細な悪い所を理由に選んで別れる方がいます。
これはもし自分にいい人がいると悟られてしまっていると、
後から詮索されて窮地に立たされてしまうリスクがあるためおススメしません。
別れる理由としては相手のせいにせず、
「自分の気持ちがわからなくなった」「仕事でいっぱいいっぱい」
と自分のせいにするのが安全でしょう。
自分が後から悪い立場にならないリスク管理には気を配りましょう。
【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)