合コンで失敗する原因は?女子ウケする服装とNGな服装も比較してみた!

スポンサーリンク
合コン 恋愛

合コンでなかなか成功できない人には原因があります。

 

ここでは、

私の経験と、周りの話から失敗する人の共通点を紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

合コンで失敗する原因

失敗

私は合コンにはかなり行きました。

 

その中で私が失敗したと気づいたところを4つ挙げます。

 

なかなか合コンで上手くいかない人は

これらの事を意識すれば少しは違ってくると思います。

 

話が続かない

話が続かない

話の引き出しが少ないと、合コンで沈黙になってしまいます。

 

話が上手い人は、

相手の話をどんどん引き出すように誘導します。

 

引き出すにはその話に興味を持つ必要があります。

 

私は興味のない話では、

「へぇ」、「そうなんだ」とただ相槌をするだけでした。

 

すると話がそこで終わるため、相手も話しづらくなってしまいます。

 

なので合コンでは、

どんな話でも「興味がある」と自分を騙しながら話を聞く

と対応もおのずと違ってきます。

 

急に話が上手くなるような方法はないですが、

会話では最初に興味を持つことから始めましょう。

 

 

さらに私が友達と合コンで言った時に失敗したことは、

身内ネタを話すことです。

 

自分達からすればどんな面白い話でも、

知らない人たちは本当に面白くないです

 

気づいたら女性みんな愛想笑いで顔が引きつっていました。

 

どんなに話題に困っても身内ネタだけはやめておきましょう。

 

合コンが始まる前に、

一緒に行く人とは身内ネタだけは話さないように話し合っておくといいですね。

 

ちなみに私は一緒に行く人とは必ずこれは言っておきます。

 

 

服に気を使いすぎる

オシャレ

合コンにはオシャレをしていきますよね。

 

第一印象はとても大事になります。

 

しかし私は洋服が好きで、

つい個性的な服を着てしまいます。

 

例えばヒョウ柄や、

袖が異常に長い服などを着ていました。

 

しかし気づいたのが合コンでは、

奇抜なファッションより、

清潔感のあるファッションの方がウケがいいということです。

 

確かに奇抜ファッションでは話のネタにはなりますが、

付き合うことを考えているとしたら、

清潔感のあるシルエットを意識した服装がおススメです。

 

シルエットを意識した服装とは、

ワイドパンツで足先にボリュームを出したり、

ちょっとオーバーサイズのトップスで上半身にボリュームを出したりすることです。

 

他にはブランドを意識したコーデは、

洋服に興味がない人からすると距離を感じてしまうのであまりおススメしません。

 

合コンでは、清潔感シンプルシルエットの3Sを意識するといいでしょう。

 

 

安いお店ばかり選ぶ

居酒屋

合コンでのお店や、

二次会で使うお店は安いお店がいいです。

 

しかし安いお店だと、

注文したドリンクが来るのが遅い周りがうるさい料理がおいしくないなどの条件が揃ってきます。

 

安いお店を探すのならば、

せめて敷居ではなく、

壁で仕切られた個室がある所を予約しましょう。

 

合コンは、

自己紹介や、ゲームなどで周りからすぐ合コンだとわかってしまいます。

 

女性たちはできるだけ周りから合コンをしていると気づかれたありません。

 

さらに、

周りが騒がしい所だとお互い話していることが聞こえません。

 

予約する際は一度行ったことのあるお店にしましょう。

 

 

深すぎる質問はしない

 

会話は質問と答えで成り立っています。

 

私は盛り上げようとしていつも、

今まで付き合った人数や、経験人数を聞いていました。

 

しかし、

中には付き合ったことのない人や、経験のない方がいます。

 

みんなが言っていく雰囲気だと言うしかないので相手は傷つきます

 

デリカシーのない質問はしないようにしましょう。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

合コン

1.相手の話には興味を持って、身内ネタだけは話さない
2.合コンに着ていく服は清潔感シンプルシルエットを意識する。
3.安いお店を選ぶときはせめて、壁で囲まれた個室
4.デリカシーのない質問は絶対にしない。
これらの事を気を付けておけば私と同じ失敗はしないでしょう。

 

【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)

タイトルとURLをコピーしました