年下彼女で不安になっている人必見!ムカつく、イライラあるあるを紹介!

スポンサーリンク
話が続かない 恋愛

 

将来、結婚のことを考えた時、

「今の年下彼女でも結婚できるかな?」

「年上の彼女だったら楽なんじゃないかな?」

と日頃のモヤモヤで不安になったりするでしょう。

 

その人と決めて結婚するとなると、一生その人と一緒に過ごすことになります。

どんなに嫌な事があったとしても、同じ屋根の下で一緒に問題を解決していかなくてはなりません。

なので結婚相手を考える事に慎重になるのは当たり前です。

後悔のないように相手選びをしていきましょう。

 

 

私は今でもたくさんの恋愛経験をしており、

さらには恋愛カウンセリングを行っています。

これらの事から、

恋愛に関しての経験対処は周りの方たちには負けないと自信があります。

この記事で

「ここはこうだと思う!」

「これは違うんじゃない?」

などの意見があれば遠慮なく教えてください。

 

スポンサーリンク

年下彼女とじゃ将来が不安

年下彼女に対して不安になる要素で一番に挙げられるのが「子どもっぽいから」です。

子どもっぽいと今後の結婚してからの責任の比重がどうしても彼氏の方が大きくなってしまいます。

男として付き合ってからの生活や結婚生活は男性がリードするのはわかっているのですが、

最初からリードされる気が満々な人をリードするのは何だか気が進みませんよね。

結婚する前から負担が大きい事がわかっているとなると、将来の結婚に対して不安に思ってきます。

 

次に年下彼女に不安になる要素が多い意見が「マイペース」でした。

マイペースな人を彼女に持つと、

相手のペースに合わせてあげたりします。

それにより自分のペースが保てないためストレスが溜まり、疲労となります。

 

 

 

次に私の恋愛カウンセリングで年下彼女と付き合っている人から

「イライラする」「ムカつく」エピソードを教えてもらい、

載せる許可が出たので紹介していきます。

 

これを見て、「自分だけじゃないんだ」と少しでも気が楽になってもらえれば幸いです。

 

 

スポンサーリンク

ムカつく、イライラあるあるエピソード

デートの場所を決める時に「年上なんだからそっちが決めて?」

「いやいや、俺は手下じゃないぞ?」 男性:27歳

年下彼女を持つ人だったらこれはあるのではないでしょうか?デートの時間、場所などを一緒に決めるのも、楽しみの一つです。それを年上だからと何でも手配してくれると思っているのはちょっとイライラしてしまうかもしれません。

 

運転中に「グー…。グー…。」

「いいんだけどさ!!」 男性:25歳

時々だと「可愛い」と思うかもしれませんが、毎回となりで寝られるのはちょっと寂しいかもしれません。こういう時はこう言ってやりましょう「俺は運転手じゃねーー!」運転で疲れてきた時は何か気分転換になる話をしてくれる人が理想ですよね。

 

機嫌が悪い時のLINE「わかった。」「うん。」

「始まった…。」 男性:31歳

これはあるあるですよね。こんなLINEが来たら機嫌が悪いのがすぐわかってしまいます。相手はその事をわかって欲しいのでしょうけど。ネガティブな感情に合わせてあげるのも体力を使います。

ミガケ先生
ミガケ先生

私もよくこんなLINEが来てましたが、こういう時はいつも寝たふりをかましてました。まともに対応していたらこっちの身が持ちませんよ!

 

少し不安になってくると「私の事好きー?」

「好きじゃなかったら続いてない。」 男性:24歳

年下の女性は気分がコロコロ変わり、感情のコントロールが上手くできないため確認をしてきます。毎度毎度、好きかどうか確認されるのも疲れてきますよね。しかしここで冷めた感じで対応すると怒る可能性がかなり高いので、相手に合わせて、大人な対応をしておきましょう。

 

電話予約、インターネット予約など難しい事は「お願いしていいー?」

「覚える気がない!」 男性:26歳

こういうめんどくさい事や難しい事から逃げて彼氏に毎回頼るのは将来的に不安になってきますよね。最初はいいですけど、段々と「何で俺ばっかりなんだろう」と思ってきます。

 

ミガケ先生
ミガケ先生

私も経験ありますが、こういう人はやり方を教えても覚える気がないのか全然覚えてくれず、結局自分でする羽目になります。(笑)

年下という事が邪魔して…。甘えられない…。

「気分が落ちた時に甘えたいけど、何か抵抗がある。」 男性:31歳

嫌な事があると、誰かに甘えたり、支えてもらいたい時があります。しかしそれを年下の彼女に要求するのは自分のプライド的になかなか出来るものではありません。さらに困ったことを相談したとしても、経験が不足しているため的確なアドバイスをもらうのは難しいかもしれません。しかし、違った目線からの意見をもらえるかもしれないため、話してみてもいいかもしれません。

 

CD見せて「これ知ってる?」  「知らない。」

「これがジェネレーションギャップか…。」 男性:32歳

年が違うという事はお互い流行っていた物が必ず違ってきます。さらには相手の言葉がわからなかったりして話が通じなくなることもあります。あまりお互いの流行り物に関しては避けたほうが良いかもしれません。女性側はいいですが、年上である男性側は傷つきますよね。

 

スポンサーリンク

年下彼女でしか味わえないこと

今まで年下彼女のデメリットしか出てませんが、

実際に付き合うとそのデメリットが気にならないくらいのメリットがあります。

人によって年上好きか年下好きかで分かれますが、年下の女性はやっぱり可愛いです。

その可愛い部分を紹介していきます。

気を使われない。が逆に楽

年上の人と付き合っていると気を使われ過ぎて頑張ってしまう事があります。しかし年下の人だとそもそも気付かないため、自分が素でいられます。素でいられるという事は、一緒にいる条件としてとても重要です。

 

無知な所が愛おしい

2人の所でなくても、友達や家族の前では男を立てて欲しいです。しかし年下の彼女を持つと、色々と教える事が多いので自然と男が立ってきます。(笑)男を立ててくれるのは、関係を保つ上で重要です。年下で相手が物知りだと、立場的にきついかもしれません。

 

感情が豊かに表現できるのは羨ましい

大人になってくると、感情を全てさらけ出して社会に出る事はできません。当然皆さん自分の感情を押し殺して、生活をしています。しかし年下の彼女だと、まだその厳しさを知らないため、感情を豊かに表現できます。それは私たちがやりたくてもやれない事なので新鮮に思えてきます。怒ったり、泣いたりされるとやっぱり年下なんだなと、可愛く思えてくるでしょう。

 

自分が今まで経験してきた事を一生懸命してるのを見ると応援したくなる

私たちが今まで一生懸命してきた、定期試験、受験勉強、就職活動などを、彼女が頑張っていると年下だと感じ、手を貸したくなります。やはり頑張っている姿を見るのは、年下でなくても惚れてしまいますよね。きつい気持ちを知っている分、手伝える部分は手伝ってあげましょう。

周りに自慢できる!

若い頃はあまり気にしていなかったのですが、年をとるたびに年下彼女と付き合っているのが自慢できるようになってきます。加齢には逃げられないので、同年代の人に年下の彼女を紹介するのは優越感に浸れます。自慢できるいう事は、彼女自身も綺麗になろうと努力をするので、お互い得しますね。

困った時は頼ってくれる!

男性として彼女から頼られるという事は信頼されている証拠です。年下の女性は経験が不足しているため、色々と困った時は相談してきます。年上の女性だと、自分で解決できるようになるので頼られるのは年下彼女を持つ特権です。

 

 

【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)

タイトルとURLをコピーしました