年上の彼氏と付き合っている時に
「上から目線で偉そう」
「説教されてるようでイヤ」
と思ったことはないでしょうか?
年上彼氏は彼女が年下という理由から
立場が自分より下
と勘違いしてしまっている人がいます。
付き合っているのですから、
年齢とか経験とかは関係なく立場は対等であるべきです。
年下彼氏が偉そうになってきた女性のために
彼氏との関係性を再構築する方法を紹介します。
私の恋愛カウンセリングに来た人たちにこの方法を紹介すると、
いつもしていた喧嘩が減ったとの声をいただきました。

私は今までたくさんの恋愛経験をしてきました。
さらには人の心理を理解するためメンタル心理カウンセラー、行動心理学という資格を取りました。
現在では恋愛カウンセリングを行っています。
これらの事から、
恋愛に関しての経験、対処には他の方に負けないと自信があります。
この記事で
「ここはこうだと思う!」
「これは違うんじゃない?」
などの意見があれば遠慮なく教えてください。
まずは年上彼氏を持つ女性たちのエピソードを紹介していきます。
あなたの彼氏と当てはまる所はありますか?
イライラする!年上彼氏エピソードあるある
「お前がさ、、、」何に関しても上から目線
「偉そうにアドバイスされると説教みたいでイヤ」 女性:27歳
上から目線で偉そうにアドバイスされると、彼氏からじゃなく上司に怒られているみたいで、疲れてきます。しかし相手は良かれと思って、アドバイスをしてくるのでまたタチが悪いです。上から目線のアドバイスでなく年上ならではの、違う角度からの意見が欲しいですね。
「どこにするー?」優柔不断な彼氏
「年上ならスパッと決めてほしい!」 女性:23歳
年上の優柔不断な所は、あまり見たくないです。どこに行くか、何を食べるかなどは年上としてスパッと決めてほしいですよね。確かに目の前でオドオドされたらイライラしてくるかもしれません。
「割り勘でいい?」割り勘当たり前彼氏
「年上だったらたまにでいいから、奢って欲しいな」 女性:24歳
お金がないわけじゃないけど、奢られるっていう行為をされたいですよね。しかし「奢って?」って言うのも違うし…。年上と言ったら自分よりお財布事情は豊かだと想像しますよね。大半の年上の彼氏はご飯代くらいは奢っていると思います。しかし割り勘がずっと続く場合は察してあげましょう。
車のタイヤがパンクした時「俺できないよ?」
「頼りがいがないなー…。」 女性:20歳
彼氏が年上で困った時は頼りたいです。しかし自分よりできない人だとガクッときますよね。男だったら最低限の事はできて欲しいです。

男の人には、キャンプのテントはり、バーベキューの火起こし、タイヤのパンクの対処は最低限できて欲しいですね。
「仕事行きたくないなー」仕事に対して情熱がない
「将来が不安になってくる」 女性:26歳
男だったら情熱を注いで、家族のためにしっかり働いて欲しいです。仕事に対して情熱がないと、すぐ辞めてしまいそうですし、昇格しなさそうなので将来的に心配になってきます。さらに仕事をコロコロ変える人はやめておいた方が良さそう。
仕事から帰ってきて家事は何もしない
「私も仕事してますけどー!!」 女性:28歳
男は仕事、女は家事という古い考えも持っている年上男もいます。現在では共働きをしている人が多いため、女が家事という時代はもう終わりました。女性も仕事から疲れて帰ってきているのだから、家事は手分けしてするように促しましょう。
自分の言っていることは正しい!他の意見は認めない
「こっちの意見も聞いて」 女性:26歳
年下彼女よりたくさんの経験をしてきたからと言って、自分の考えを押し付ける人がいます。こういう人は相手の意見に耳を傾けないので、話し合いになりません。
虫に対して免疫がない「どっかやってー!!」
「イヤこっちのセリフ!!!」 女性:23歳
虫にも触りたくないし、平気な顔して処理するのも違うので、できれば男性に処理してもらいたいです。そこで虫に対して免疫がないと対処ができません。頼れるのは彼氏しかいないので是非男の方には免疫を持っていただきたいですね。
人混みなどを嫌がる「もっと静かな所にしよう」
「花火大会とか行けない…。」 女性:23歳
若い時はワイワイするところが楽しいですが、歳を取るにつれて人混みが苦手になってきます。人混みが苦手になってくると、花火大会などのお祭りごとに行けなくなってしまいます。たまには2人でガヤガヤする所も行きたいですよね。
立場が上だと思っている彼氏の対処法
年上彼氏はただ単に2人の関係性で優位に立ちたいと思っています。
これに関しては年齢に関係なく、男は全員同じことを思っているでしょう。
年上はそれが顕著に現れます。
そもそも男性は承認欲求が強く、人から認められたいと常に思っています。
だからと言って相手の意見を全部肯定していっては彼氏どんどん図に乗っていきます。
なので自分が違うと思ったら相手に流されず、自分の意見をしっかり伝えましょう。

相手の意見に合わせないと喧嘩になるんだよなー…。

喧嘩になっても、自分の意見は言うべきです。
彼氏の言いなりになるのだけはやめましょう。
しっかり話し合うことが大事になります。
相手に「自分の思い通りになる」っていう考えを覆さなくてはなりません。
昔は男尊女卑という、男が上!っていう風潮がありましたが、
今は一切ありません。
付き合っててよかった!年上だからこそのメリット
悩みがある時に相談すれば大概のことはアドバイスをくれる
年上ってことは人生の先輩です。自分よりも間違いなく多くの経験をしてきています。なので同世代の友達に悩み事を相談するよりも、違う視点からのアドバイスや的確なアドバイスをしてくれるでしょう。年下の彼氏なら、経験も少ないので的確なアドバイスは期待できないです。
イレギュラーなことが起きても冷静に対応してくれる。
予期してない事態が起きると人はパニックになったり、何をしていいのか分からなくなります。しかし年上の彼氏と付き合っていると、経験値が違いますので、慌てずに対応してくれるでしょう。地震や台風の時に一緒にパニックにならずに、適した対応をしてくれるとキュンとしますよね。
わがままを聞いてくれる
「わがままを言うと相手から嫌がられる」しかし年上彼氏はわがままを言う年下の女性が可愛いと思っているので、わがままは許されるのです。せっかく年上彼氏と付き合っているならば、しっかり甘えておきましょう。しかし度を超えて自分勝手な事をするのは愛想をつかれるので気を付けましょう。
デート場所やご飯屋さんのチョイスがオシャレ
年上の男性は知っているお店が多いです。それは今まで付き合っていた人がいたり、自分で行ったりと経験が多いからです。なので彼氏とデートに行く時は、同世代のカップルが知らないような大人な場所に連れて行ってもらえたりするでしょう。
礼儀やマナーはしっかりしているので親に会わせる時は安心
やはり彼女の親に挨拶に行く時は礼儀とマナーには気を付けたいです。年上だとそういう常識は心得ているので、年下彼氏と比べたらそういう心配はしなくて済みます。挨拶に行く際は、会う前に彼氏のことをあらかじめ、自分の親に紹介しておくと彼氏の方も気が楽になるのでオススメです。
【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)