「最近彼氏のLINEで冷めてきた」
「彼氏とLINEしているとなんだかイライラしてくる」
と思った人の悩みを解消します。
ここでは
- 「イライラする!」彼氏をうざいと思ったLINEあるある9選
- 「少し楽になった!」彼氏と距離を置くことでのメリット
を紹介しています。

私は今までたくさんの恋愛経験をしてきました。
さらには人の心理を理解するためメンタル心理カウンセラー、行動心理学という資格を取りました。
現在では恋愛カウンセリングを行っています。
これらの事から、
恋愛に関しての経験、対処には他の方に負けないと自信があります。
この記事で
「ここはこうだと思う!」
「これは違うんじゃない?」
などの意見があれば遠慮なく教えてください。
最初に彼氏からのLINEでイラッ!うざいと思った瞬間あるあるを9つ厳選しました。「もういい」に対して彼氏「わかった」いや違うだろ!!
ページコンテンツ
- 1 「イライラする!」彼氏をうざいと思ったLINEあるある9選
- 1.1 「もういい」に対して、彼氏「わかった」
- 1.2 「ねぇねぇー今何してるー?」かまちょが多い
- 1.3 LINEは未読無視なのにゲームではログイン中
- 1.4 相手の「おはよう」「おやすみ」「行ってらっしゃい」の挨拶LINEがマメ過ぎてめんどくさい
- 1.5 彼氏から「ねぇ返事まだー?」の追撃LINE
- 1.6 「おはよう。昨日の電話ありがとうね!あの話題は盛り上がったよね!てか今ニュース見たら夕方から雨降るらしいって言ってたから傘は持って行った方がいいよ。俺は傘忘れたからないけどねー」と基本長文のLINE
- 1.7 彼氏「なんもないよ」「うん」明らかに機嫌の悪いLINE
- 1.8 私「好きだよ!」彼氏「うん」
- 1.9 いつLINEしても送った瞬間“既読“が付く
- 2 「少し楽になった!」距離を置くことでのメリットとは
「イライラする!」彼氏をうざいと思ったLINEあるある9選
「もういい」に対して、彼氏「わかった」
「絶対わかってないよね!」 女性22歳:歯科衛生士
相手が身勝手な行動が続くと「もういい」と言ってしまいがちです。それに対しての返信が「わかった」いやわかるなw「もういい」とは言っていますが、本当は言いたいことはたくさんあるんですよね。相手からの返信で「どうしたの?ちゃんと話して?」と言ってくれるのを期待していますが、「わかった」はイラッとしますね。
「ねぇねぇー今何してるー?」かまちょが多い
「ちょっとは自分の時間をくれーーー!」 女性26歳:公務員
20代で仕事やしたいことに没頭したいときに彼氏から「ねぇねぇー今何してるのー?」「誰といるの?」と数分おきに連絡が来たら熱も冷めてしまいます。それで返事をしないでいると「男でもいるの?」とメッセージが来ます。あなたを好きでいてくれるなら理解してもらえるように話し合いましょう。それで「好きじゃなくなったんだ」と来たらもう別れましょう。さあ別れましょう。
LINEは未読無視なのにゲームではログイン中
「いや携帯見てるやん、せめて既読つけろよ」 女性23歳:パート
LINEを送ったのになかなか返ってこない、、、。もしかしてと思い携帯ゲームのログイン状況を見てみると“ログイン中“。LINEが来たということを知っておきながら無視しているのがわかってしまいます。つまり未読無視です。しかし未読無視をしてゲームをしているということを責めると、重い女だと思われてしまうかもしれません。後でその話をするのでしたら「ゲームするんだったら誘ってよー」と遠回しに言って「未読無視をしてゲームしていることは知っているんだぞ」ということを彼氏に教えてあげましょう。
相手の「おはよう」「おやすみ」「行ってらっしゃい」の挨拶LINEがマメ過ぎてめんどくさい
「実際に一緒にいるわけじゃないんだからそこまで徹底しなくてもいいよ」 女性25歳:飲食業
朝起きてや夜寝る時の「おはよう」や「おやすみ」をLINEでわざわざ送ってくることに対してめんどくさいと思う女性は多いです。律儀なのはわかるけど、朝とか忙しいからLINE返す暇がない!そう言っても相手に悪気は一ミリもないからなんとも言えないのが現実ですね。連絡の頻度は個人によって必ず違います。うざいと思ってしまった時は、「連絡マメじゃないから返せない時があるかも!」と最初に言っておきましょう。最後に「テヘ(´∀`=)」を入れるとなお良いです。
彼氏から「ねぇ返事まだー?」の追撃LINE
「返せない状況だから返してないんだけど。そこは察してよ、、、。」 女性24歳:美容師
忙しいから返せていないのに「返事は?」「誰といるの?」「明日暇?」と立て続けにLINEを送られてくるとため息が出ますよね。そもそも返事が返ってこないからと言って追撃LINEをするのはタブーです。追撃LINEが来て嬉しいと思う人はなかなかいません。追撃LINEが来るともう返したくなくなりますよね。
「おはよう。昨日の電話ありがとうね!あの話題は盛り上がったよね!てか今ニュース見たら夕方から雨降るらしいって言ってたから傘は持って行った方がいいよ。俺は傘忘れたからないけどねー」と基本長文のLINE
「頑張って長文で返さなくちゃってなる」 女性21歳:大学生
長文でLINEが来たら長文で返さなくちゃって自然と思ってしまいます。そして短文で返事返したら返したで罪悪感が湧いてきて八方塞がりな状況ですね。長文になるパターンとして相手の相談に乗っている時ですね。もうどの行を読んだかすらわからなくなって頭が混乱してくる。もう電話してくれ。
彼氏「なんもないよ」「うん」明らかに機嫌の悪いLINE
「はい出た。不機嫌モード」 女性24歳:看護師
「何かあったの?」と聞いても「なんでもない…。」と来る。「どうすればええねんw」となりますね。明らかに不機嫌だということを醸し出しているけど理由を聞いても話そうとしない。反抗期じゃないんだから話して機嫌を直してほしいですよね。こういうタイプは少し距離をとってあげれば、相手からスリスリして来るのでほっときましょう。
私「好きだよ!」彼氏「うん」
「いやその返信は期待してない!」 女性20歳:専門学生
「好きだよ」と送ったら「俺も好きだよ」って送って来てほしいですよね。そこんところの女心はわかってほしい!しかし男からしたら「そんなこと恥ずかしくて言えないよ!」という人もいるため、女心はわかっているけど期待に添えないというパターンがあるという事は知っておきましょう。
いつLINEしても送った瞬間“既読“が付く
「もしかしてずっとトークルーム開いてる?!」 女性23歳:医療事務
既読マークが早すぎて、ずっとLINE開いてる?!っていう人いますよね。LINEを送信してすぐ既読が付くと、すぐLINEが返ってくることに対してめんどくさいと思ってしまいますよね。そういう人はすぐ既読マークがつくことに対して「なんでもう見てんだよー」と逆ギレしがち。
>相手をうざいと思った時に距離を取りたくなりますよね?次に距離をとることでのメリットを解説していきます。距離を取らずにいると、喧嘩がヒートアップする可能性が高い!
「少し楽になった!」距離を置くことでのメリットとは
「彼氏に冷めてしまった」、「イライラしてしまう」と、なってしまっている人は彼氏さんと一度距離を取りましょう。人によっては、距離をとることに対していいイメージを持っていない人もいますが、メリットとデメリットをしっかり理解して、自分はどうするべきかを選択しましょう。ではまずメリットから紹介していきます。
頭を落ち着かせることができ、感情的な判断をしないで済む
距離を一旦とることでの一番のメリットはこれ!頭を落ち着かせることでき、冷静な判断をすることができることです。相手に対して冷めたままで我慢して接していると「なんで好きじゃない人と一緒にいるんだろう」という考えになってしまいます。次に考えてしまうことが「別れようかな」です。相手に対して深く深く考えてしまうことは悪いことではありませんが、冷めたままだとマイナス思考に陥りやすいです。なので一度自分が“冷めている“と感じたなら一度距離をとってみましょう。すると多角的な視点から物事を見れるようになるので、後で後悔するような判断をしなくて済みます。
相手に反省してもらえる
距離を置くことで相手に反省してもらえることができます。距離を置くということは簡単に言うと、“自分の気持ちがわからない“ということです。相手から距離を置かれると、どんな鈍感な相手でも察することができます。なので相手は自分の行動の何が悪かったのかを考えます。そうすることによって彼氏さんがあなたのことが好きであれば、悪いと思った所を直してくれるのではないでしょうか。
【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)