【浮気の定義とは】どこからが浮気なのか!境界線を理解しておこう。カップルに必見!

スポンサーリンク
浮気の定義 恋愛

 

相手から

「どこからが浮気?」

と聞かれたことはないですか?

 

それに対してちゃんとした答えを出せていますか?

ここでは

  • 浮気とは
  • どこからが浮気?
  • なぜ浮気をするの?
  • 浮気をされるのが悪い?

を紹介しています。

 

 

 

ミガケ先生
ミガケ先生

私は今までたくさんの恋愛経験をしてきました。

さらには人の心理を理解するためメンタル心理カウンセラー行動心理学という資格を取りました。

現在では恋愛カウンセリングを行っています。

 

これらの事から、

恋愛に関しての経験対処には他の方に負けないと自信があります。

この記事で

「ここはこうだと思う!」

「これは違うんじゃない?」

などの意見があれば遠慮なく教えてください。

 

 

>最初にまず根本的に浮気とはなんなのか理解しておきましょう。あなたは浮気と聞いてなんと説明しますか?

 

スポンサーリンク

浮気とは

浮気

男女間、特に夫婦間の愛情が浮つくこと。夫婦であるか、

または恋人がいるにもかかわらず、他の異性に愛情が移ること。

引用:https://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%B5%AE%E6%B0%97

 

とあります。

 

しかし現在浮気の定義は年代、

性別によって様々な解釈があります。

 

気持ちが浮つくと書きますが、

相手の気持ちが浮ついているとしても、「浮気している!」と証明ができません。

 

したがって、

実際に浮気しているとわかる時は相手が行動に移しているときだと思います。

 

交際相手がいたとして、

たまたますれ違った人に「あの人かっこいいな」、「かわいいな」

とか思ってしまった時点で浮気だと思いますか?

 

これは浮気ではないと思います。

 

はたして浮気の境界線とはどこからなんでしょうか。

 

 

>次にどこからが浮気になるのか解説していきます。浮気の境界は人それぞれ違います。あなたはどこまで大丈夫ですか?

 

スポンサーリンク

どこからが浮気?

浮気

「他の異性と食事だけでも嫌」(20代/看護師)

 

確かに付き合っている人が他の異性と

二人でご飯に行くのはちょっと怪しいと思いますよね。

 

しかし実際これで「浮気」と思われてしまったら、

私的にはかなり窮屈と思ってしまいます。

 

こういう場合はしっかり相手に

どういう人と行くのか」か、「何時に帰ってくるか

を説明すれば安心するのではないでしょうか。

 

怪しいと思われてしまう時はもうすでに

浮気」と相手から疑われている可能性があります。

 

 

 

「隠し事をされたら浮気」(30代/公務員)

 

確かに他の異性と

ご飯に行く、遊びに行く

など、付き合っている相手には言いたくないないです。

 

これは

交際相手を傷つけたくない」ための隠し事なのか、

遊びに行く人の事が好きになっている」からバレたくないだけなのかに分かれます。

 

しかし結局この隠し事がバレなければどっちにしろ相手には認識されないので、

浮気にはならないと思います。

 

私が思うに

浮気とは交際相手にバレなければ浮気にはならない。

 

と考えます。

 

つまり、どんなに他の異性と肉体関係になっていたとしても

その事がバレなければ交際相手にはわかりません。

 

よく周りで聞くのが「浮気するなら上手くしてほしい」と言う人がいます。

 

これは「つまり嘘をつくなら嘘を突き通せ」だと解釈できます。

 

しかし浮気をしていて、

バレないようにするにはかなりのテクニックリスク管理

しっかりできている人でないと相手に気付かれてしまいます。

 

浮気を続けられるのは才能だと私は思います。

 

浮気が一度バレると信頼関係が破綻し、今までの関係には戻れないという事を頭に入れておきましょう。
>次になぜ浮気をしてしまうのか。その理由を説明していきます。
スポンサーリンク

なぜ浮気をするの?

浮気をするには理由があります

 

しかし男女によってその理由も違ってきます。

 

それぞれの違いを理解し、今後の恋愛のためにも知っておきましょう。

 

 

男目線

 

「浮気するのはかっこいい」20代/整備士

 

「ステータスとして」30代/美容師

 

男性の意見で多いのは、

周りからの目を気にして浮気をする人がいます。

 

男性として周りからギラギラしてると見られたいと思う男性もいます。

 

いつまでもかっこいいと思われたいという欲求は共感できます。

 

しかし純粋に目移りして、

乗り換える期間までのキープとして浮気している可能性も考えられます。

 

 

女目線

 

「遠距離で寂しい」10代/学生

 

「目移りしてしまった」20代/栄養士

 

女性は仕事で失敗してしまった時や、

寂しい時に違う男性から優しくされたら気持ちが揺らいでしまいますよね。

 

遠距離恋愛は直接会える機会が限られているため連絡が主なコミュニケ―ションです。

 

なので男性の方でメールやLINEなどの連絡が苦手な方は注意が必要です

 

私の周りで女性が浮気している人は男性より少ないイメージがあります。

 

これは私が気付けていないだけかもしれませんが、

男性より女性の方が浮気が得意なのではなかと考えます。

 

 

>次に浮気をされるのが悪いのかについて解説していきます。最近浮気という言葉をよく聞きます。どちらが悪いのか。ここだけはしっかり頭に入れておきましょう。

 

スポンサーリンク

浮気をされるのが悪い?

浮気

確実に浮気する側が悪いです。

 

しかし浮気をする人はどっちが悪いとかは考えていません。

 

なぜなら罪悪感がないからです。

 

浮気をする際、浮気をしやすい人と浮気をしにくい人はいます。

浮気をしやすい人

 

浮気をしやすい人の特徴

 

  • 恋愛では追ってくれる
  • 放任主義
  • SNSに疎い

 

まず恋愛で追ってくれる人は浮気がされやすいです。

 

なぜなら人は追われると逃げたくなる習性があるからです。

 

追われる側からするとこっちのペースで物事を進められるので楽ですね。

 

そして次に浮気されやすい特徴は遊びに行くとしても

「誰といくのか」、「何時に帰って来るのか」気にしない人です。

 

聞きすぎると逆効果な場合があるため、たとえ気にならなくても適度に聞きましょう。

 

SNSに疎いと、浮気する側からするとかなり楽です。

 

インスタ、ツイッターなどのSNSは浮気の証拠としてなりやすいからです。

 

なので相手がSNSをしていたら、フォローしておきましょう

【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)

タイトルとURLをコピーしました