彼氏の嘘つきが治らない。3つの対処法とホラ吹き彼氏の8個の体験談

スポンサーリンク
恋愛

 

彼氏の嘘つきの癖が治らない

と彼氏から嘘をつかれて悩んでいる人は多いです。

ここでは

  • 嘘つき彼氏の3つの対処法
  • 嘘つき彼氏をもつ女性が実際に嘘をつかれた8個の体験談

を紹介しています。

 

 

 

ミガケ先生
ミガケ先生

私は今までたくさんの恋愛経験をしてきました。

さらには人の心理を理解するためメンタル心理カウンセラー行動心理学という資格を取りました。

現在では恋愛カウンセリングを行っています。

 

これらの事から、

恋愛に関しての経験対処には他の方に負けないと自信があります。

この記事で

「ここはこうだと思う!」

「これは違うんじゃない?」

などの意見があれば遠慮なく教えてください。

 

 

>最初に嘘つきの彼氏が嘘をついた時の対処法を3つ紹介していきます。彼氏の小さな嘘から大きな嘘で悩んでいる方必見です。

 

スポンサーリンク

嘘つき彼氏の3つの対処法

 

自分のことしか考えていない思いやりのない嘘だったら別れる

相手が自分のことしか考えていない嘘をついていた場合は別れましょう。

自分のことしか考えていない嘘とは、例えば浮気相手と遊ぶための嘘だった時など、相手に過失があるにも関わらず嘘で自分を守ろうとした場合です。この自分に不利益や悪いことが起こって嘘で自分を守ろうとする人は一度嘘を許したとしても繰り返す可能性が高いです。

え!一度この嘘をついただけでも別れた方がいいですか?

ミガケ先生
ミガケ先生

先のことを考えると別れた方がいいです。長く付き合っていく中で信頼関係はとても重要です。嘘をつくという因子があると「本当に友達遊んでいるのかな?」「嘘ついていないかな?」と必ず疑ってしまいます。

逆に思いやりのある嘘をつける人と付き合うようにしましょう。思いやりのある嘘とは、例えば見るからに重い荷物を持っているのに「荷物重い?」と聞くと「重くないよ(T ^ T)」と言ってくれる人です。嘘は嘘でも思いやりのある嘘は悪いことではありません。

 

 

嘘をついたことを認めて言い訳せずに話してくれたらチャンスをあげる

相手が嘘をついたことを認めて、全て話してくれたらもう一度チャンスをあげましょう。

なぜ嘘ついた人にチャンスをあげるのかと言うと、反省しているのならば嘘をやめてくれる可能性があるからです。人はどんなに気をつけたとしても、過ちを犯してしまうことがあります。。ここでの過ちは“あなたについた嘘”になります。

また同じ嘘をついて反省していたらどうすればいいですか?

ミガケ先生
ミガケ先生

一度反省して同じ嘘をつくよう人とは別れましょう。

一度嘘ついたことに対してしっかり話し合って許した結果、相手は2パターンに分かれます。『信頼を取り戻すために嘘をつかないと決めたパターン』と『許してくれた!ラッキーと思うパターン』です。後者の場合何度嘘に対して怒ったとしてもまた繰り返します。時間の無駄です。

 

他に遊ぶ友達を作っておく

彼氏から嘘を繰り返しつかれるという人は他に遊ぶ男友達(ストック)を作りましょう。

なぜ他の男友達を作っておくとのかと言うと、余裕が生まれるからです。彼氏1人に100%の気持ちで接すると、裏切られた時のダメージがすごいことはわかりますよね。他にストックを作っておくと、たとえ彼氏からひどいことをされたとしても、「まぁ私には他の人もいるし」と、心のダメージを減らすことができます。

浮気をしろってこと?

ミガケ先生
ミガケ先生

浮気じゃなくても、他に熱中できるものでも大丈夫です。嘘をつかれた時のダメージをいかに減らせるかが大切です。

しかし私的に浮気が絶対ダメだとは思いません。自分の人生ですし、地球上に自分に合う人を探すなんて確率的に難しいです。その中で1人と付き合っている時は他の人との干渉はNGとなるのは結婚して離婚になるのもわかります。もっと自分を大切にして周りの型にハマらず、結婚して後悔しない相手を探してみてください。大学生の就職と同じです。

 

>次は実際に私が恋愛カウンセリングで、嘘つきな彼氏からつかれた嘘を8個紹介していきます。あなたの彼氏と同じエピソードはありませんか?

 

スポンサーリンク

嘘つき彼氏を持つ女性が実際に嘘をつかれた8個の体験談

 

一緒に彼氏の携帯を見ていて元カノからLINEがきたとき「元カノの連絡先は消したのに!」

「じゃあなんで元カノからLINEが来てんだよ!」   女性25歳:歯科衛生士

元カノからのLINE「〇〇君!彼女帰ったー?」 絶対直近でLINEしてた内容なんてのは誰が見たってわかります。それで「元カノの連絡先は消したのに!」それは彼女怒りますw こんだけ嘘が下手だったら怒る気も失せてきます。連絡先を消す時はブロックしてから消すように教えてあげるか、代わりにしてあげましょう。

 

2人しかいないのに「オナラ?してないよ?」

「じゃあなんでこんなに臭いんだろうねー?」    女性27歳:アパレル関係

2人しかいなくてオナラを臭いがしたなら、腐った卵が隣にない限り犯人は彼氏でしょう。もう犯人は分かりきっているのでそっとしておきましょう。ですがその小さな嘘を認めないところに腹が立ってしまいますよね。オナラはしていいけど嘘はつくな!でもできるならオナラもするな、、。

 

 

ポケットから風俗嬢の名刺が出てきて「あぁ、それ?拾った。」

「落ちてたらなんでも拾うんですか?」    女性28歳:看護師

拾ったなんてベタな嘘が通用すると思っているんでしょうかね?w そんなバレバレな嘘をつくぐらいなら「あぁ、それ?その子の顔のほくろ数えたけど17個あったよ」と振り切った方がいいのに、と思ってしまいます。こういう人は財布の中も風俗嬢の名刺が入っている可能性は高いでしょう。

 

禁煙している彼氏の洗濯物からライターが落ちてきて「これ友達のライター」

「どのタイミングで貸してもらうんだよ」    女性26歳:飲食関係

言い訳が小学生レベルで呆れますね。禁煙してまた吸ってしまった罪悪感と彼女を裏切ってしまった罪悪感で嘘をつきたくなる気持ちはわかりますが、ライターが見つかった時点でタバコを吸っているのだと誰でも勘付きます。ですがここで余計に問いただしてしまうと、自信を無くして禁煙を続けてくれなくなるので、禁煙で失敗した時は優しく支えてあげましょう。

 

 

「いやあいつとはそんな絶対そんな関係にはならない」セフレだった、、。

「絶対って言うやつが1番怪しい」   女性26歳:管理栄養士

彼氏に仲がいい女友達の関係を聞くと、彼氏「いや、女として見れないよ!絶対そんな関係にはならない!ただの後輩」ですが後にセフレだと知る。なんてことはよくあります。説得するときに“絶対”を何度も使う人は嘘をついている可能性が高いです。絶対なんて存在しませんね。

 

付き合う前は「俺結構家事好きなんだよね!」って言ってたけど同棲したら何も手伝わない

「よく前まで1人暮らしできたな!ってぐらい何もしない」    女性27歳:歯科衛生士

家事やるやる詐欺に引っかかってしまったんですね。ではあなたは無料風俗家政婦状態ということですね。共働きが多いこの世の中で、一緒に家事をしてくれるという人は好感度が高いですよね。その好感度が高いということを逆手にとって、家事やるやる詐欺は増えています。あなたはひっかからないように注意しましょう。

 

 

「胸が小さい方がタイプだよ!」実際私はBカップ

「私が小さいのを知っておきながら、、、。」    女性24歳:保育士

幸せそうなカップルでよかったですw 流石にあなたの前で大きな胸が好きなんて言えないでしょう。ですが、こうやって思いやりのある嘘をつけるのは愛情がありますね。嘘は人を不幸にするばかりではありません。なので嘘が絶対ダメということではないです。その彼氏をいつまでも大事にしてあげましょう。

 

彼氏の携帯アルバムを一緒に見ていたら綺麗な女の人が。「お、お母さん」

「んなわけあるか」    女性24歳:美容師

彼氏と携帯を見ていて、急に綺麗な女の人が映り込んだ瞬間の彼氏の慌てぶりが半端ないのが想像つきます。彼女に携帯の中を見せるときは、通話履歴、LINEのトーク履歴、ゴミ箱の中の画像を消去などリスク管理に徹底します。ですが、ケアレスミスでアルバムの中は頭になかったんでしょう。普通そこからなんとかするところですが、、、。

【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)

タイトルとURLをコピーしました