
あの人本気で好きかも
ここでは
- 「あ、マジで好きかも、、。」本気で好きな人ができた時あるある11選
- 「友達以上恋人未満!」友達止まりになってしまう人の3つの特徴
を紹介しています。

私は今までたくさんの恋愛経験をしてきました。
さらには人の心理を理解するためメンタル心理カウンセラー、行動心理学という資格を取りました。
現在では恋愛カウンセリングを行っています。
これらの事から、
恋愛に関しての経験、対処には他の方に負けないと自信があります。
この記事で
「ここはこうだと思う!」
「これは違うんじゃない?」
などの意見があれば遠慮なく教えてください。
>最初に、本気で好きな人ができた時のあるあるエピソードを11個紹介していきます。好きな人がどんなにダサい服を着ていようが、オシャレに見えてしまうなど。
ページコンテンツ
- 1 「あ、マジで好きかも、、。」本気で好きな人ができた時あるある11選
- 1.1 好きな人を全国民から否定されても頭の中はお花畑
- 1.2 「はぁ、、。自分が消滅して相手の体に取り込まれて身体の一部になりたい」と思ってしまう
- 1.3 どんなに気を抜いているコーデでもオシャレに見えてしまう
- 1.4 「あの人のこと絶対みんな好きなんだろうな」と思ってしまう
- 1.5 視界に入れておくだけで幸せになる
- 1.6 生年月日、名前で相性占いをしておくのは基本中の基本
- 1.7 好きな人の嫌な所を見たとしても自分の中で言い訳をして無かったことになる
- 1.8 好きな人と話した事は全部覚えてる
- 1.9 LINEしていることが嬉しくて、返信したくない
- 1.10 好きな人が普通に異性と話しているだけだろうけど、何話しているか気になる
- 1.11 好きな人がストーリーを投稿していて、早く見たいけど少し時間を置いて見る
- 2 「友達以上恋人未満!」友達止まりになってしまう人の3つの特徴
「あ、マジで好きかも、、。」本気で好きな人ができた時あるある11選
好きな人を全国民から否定されても頭の中はお花畑
「え?何?聞こえないw」 女性23歳:保育士
周り「あの人仕事してないからやめときなって!」 周り「絶対ATMにされるよ?」 本人「ん?今なんか言った?(°▽°)」本気で好きになった時は周りの声が何も聞こえなくなりますよね。おそらくこういう方はノイズキャンセリング機能が自動で発動してしまうんです。雑音を一切カットしているため好きな人の声しか脳に届きません。
「はぁ、、。自分が消滅して相手の体に取り込まれて身体の一部になりたい」と思ってしまう
「もう既に溶ける準備はできてる」 女性22歳:看護師
恋の病の末期症状が出ていますね。恋愛をすると脳は、麻薬中毒者と同じようにアドレナリン、ドーパミンなどの快楽物質が脳からドバドバ出ており、興奮状態となっていると言われています。しかしこれは恋愛初期の話なので、時間が経ってくると「何であんなこと思ってたんだろう、自分気持ち悪!」となりがち。
どんなに気を抜いているコーデでもオシャレに見えてしまう
「あれなんのブランドなんだろう?」 男性22歳:事務
わかります。好きな人がどんなにダル着を着ていたとしてもなんでもオシャレに見えてしまうんですよね。もうそんなフィルターがかかってしまっているんです。本人「ねぇねぇ!あれ何のブランドだろ?オシャレだよね!」友達「いやあいつ普通にパジャマやん」フィルターがかかっている人と話すと電池のプラスとマイナスほど噛み合わない。
「あの人のこと絶対みんな好きなんだろうな」と思ってしまう
「あの人絶対人気者だろうなー」 女性24歳:医療事務
好きになってしまったら、周りより何倍もかっこよく見えたり、可愛く見えたりします。なので好きな人は、みんなから狙われていると錯覚してしまう時があります。本人「ねぇ!〇〇君かっこいいよね!みんな狙ってるんかな?」周り「( ゚д゚)??」となりがち。温度差よw
視界に入れておくだけで幸せになる
「目があった時にはもう、やばい!」 女性24歳:歯科衛生士
好きな人を見ているだけで幸せになる気持ちわかります。後ろ姿を見ていて、顔を見たいんだけどこっち向かれたら目があっちゃう!あーもう!ってなります。これだけ視線を送っていたら大概相手は気づいています。もう見るだけでなく、話しかけに行ってみましょう。
生年月日、名前で相性占いをしておくのは基本中の基本
「まず相性占いしてから作戦開始」 女性21歳:大学生
「えーっと!相性は78%か。いける!」から始まるんでしょうね。これは恋愛を始める時の基本中の基本だそうです。確かに相手の情報を集める事は大切です。そのためにはまず、好きな人と仲がいい人から仲良くなるのがいいでしょう。外堀から固めて、勝利を掴みましょう。恋愛は頭脳戦!
好きな人の嫌な所を見たとしても自分の中で言い訳をして無かったことになる
「好きな人の悪いところなんてひとつもない!」 女性26歳:管理栄養士
もし好きな人が、ポイ捨てをしていたとしても。「あぁ!そうやって世間体より自分を持って行動できる人なんだ。好き」と、頭の中がハッピーハッピーなので変換してしまうんでしょう。しかし付き合ってしまうと、後の好感度は落ちていくだけ。恋をしているときこそ、落ち着いて判断できるようにしましょう。
好きな人と話した事は全部覚えてる
「覚えようとしてないけど自然と覚えてる」 男性24歳:建築事務
たわいもない会話でも好きな人とする時は特別なことになるんですよね。これ不思議ですよね。しかし相手からすれば、「こんなことも覚えててくれてたの?」って嬉しい気持ちになります。好きな人とテスト勉強すると最強。
LINEしていることが嬉しくて、返信したくない
「わざと遅く返してる」 女性25歳:看護師
好きな人とLINEをしている時間が幸せなんですよね。この時に悩むのが返すタイミングです。「早く返しちゃったら迷惑かな?遅すぎると嫌われないかな?」と悩んで結局遅くなりがち。返信するタイミングでおすすめなのが、相手が返信するまでにかかった時間−3分がちょうどいいと言われています。
好きな人が普通に異性と話しているだけだろうけど、何話しているか気になる
「え、もしかして付き合ってたりしてないよね?」 女性25歳:自営業
好きな人と別の異性の人が話している所は気になっちゃいますよね。「何であんなに笑っているんだろう?何の話をしてるの?」と聞き耳を立てがち。いくら楽しそうでも無理矢理、話の中に入るような事はしないようにしましょう。
好きな人がストーリーを投稿していて、早く見たいけど少し時間を置いて見る
「早くみたいけど、、。我慢我慢!」 男性25歳:レントゲン技師
Instagramのストーリーは誰が見ているか確認することができます。相手から「2分前に投稿したのにもう見てる!キモ!」ってなるのが怖いから我慢しがち。ですが、毎回閲覧者を確認する人はいません。気になっているなら見よう!
>次に、好きな人ができても友達止まりになってしまう人の特徴を3つ紹介していきます。あなたは必死に仲良くなろうとしていませんか?それが逆効果になってしまうパターンがあるのは知っていますか?
「友達以上恋人未満!」友達止まりになってしまう人の3つの特徴
優しければモテると思っている
優しければモテると思っている人は友達止まりとなる可能性が高いです。
好きなタイプは?と聞くと恐らくほとんどの方が優しい人!と答えるはずです。なので優しい人=モテると思いがちです。しかし、「優しい人がタイプ!」と言っている人は、“優しい人が好き”ではなく、好きな人から優しくされるのがいいと思っています。なので無理に「優しくしよう!優しくしよう!」としても空回りになるのです。

優しくするだけじゃダメなの?

ただ単に優しくするだけじゃダメです!
周りと差をつけてあげるのが大切です。
好きな人にだけ!優しくして特別感を出してあげるようにしましょう。
付き合っていないと致してはいけないと思っている
付き合っていないと致してはいけないと思っている人は好きな人との関係で友達以上になれない可能性が高いです。
最近では、付き合ってからイチャイチャしているカップルより、付き合う前からイチャイチャするカップルが多くなってきています。付き合う前から致したカップルの話を聞くと、体の相性が合うか確かめる。という声が多いです。恋愛をする上では、自分でこう!と決めるのでなく柔軟に対応していくのが大切です。
仲良くなった先に恋人になれると思っている
親友ぐらい仲良くなれれば恋人になれる!と思っている人は友達以上恋人未満になる可能性が高いです。
“友達→親友→恋人”恋愛はこうでなければならないと思っている人は考えを改めましょう。関係が近すぎて異性から親友と認識されると、恋人対象として見られなくなる可能性が高いです。なので恋人になりたいのであれば、距離を縮めることも大切ですが、近づき過ぎないようにすることも頭に入れておきましょう。
【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)