
また彼氏が浮気した・・・。
別れようとは思うけど別れたくない。
「もうしない」って彼氏は言うけど本当かな〜。
彼氏の家に行くと化粧道具を発見したり、
彼氏の行動がおかしいから携帯を覗いて浮気を発見してしまうことがあると思います。
彼氏が他の女性とイチャイチャしている所を想像すると、
体の力が抜けてその後にとてつもない悲しみが襲ってきます。
浮気をする人とは一緒にいたくないんですけど、
「もうこの人と一緒になる!」
と決めた人ならそうはいかないです。
浮気が発覚して反省した彼氏は
「もうしません」
と言ってくるでしょう。
果たしてこの言葉を信用していいのでしょうか?
ここでは
- 浮気を繰り返す彼氏は結婚したら浮気性は治る?
- 浮気性彼氏と関係を続けていく3つの方法
を紹介していきます。

私は、メンタル心理カウンセラー、行動心理学という資格を持ち、様々な悩みを持つ男女の恋愛カウセリングを行っています。
記事の途中で疑問に思ったこと、悩みがあれば1番下のコメントへどうぞ。
可能な限り私がアドバイスさせて頂きます。
>最初に、浮気を繰り返す彼氏は結婚したら浮気性は治るのか?について話をしていこうと思います。これで結婚して治るんだったら「今のうちに好きなだけやっとけ!」となるでしょう。いやならないか。
ページコンテンツ
浮気を繰り返す彼氏は結婚したら浮気性は治る?
結論から言います。
浮気を繰り返す彼氏が結婚をしても浮気をしてしまう可能性は高いです。
結婚しても浮気を繰り返す確率が高いということを聞いて、
「はぁ、わかってたけど」
となっている人がほとんどでしょう。
これは男性全員に当てはまるわけではありません。
これは確率なので肩を落とすのは早いです。
では次になぜ結婚をしても浮気をしてしまう可能性が高いのかについて説明していきます。
大学の研究で浮気繰り返す確率は45%と研究結果が出ているから
デンバー大学では浮気を繰り返す人の研究を行い、
その結果が45%となっています。
つまり2人に1人は浮気を繰り返すことになります。
2人に1人という数字はかなり高いです。
ちなみに、
デンバー大学の研究では1回目の浮気する確率も研究しています。
その結果は32%でした。
3人に1人は浮気をするのです。
世の中で結婚した方達が離婚する確率に似ています。
初犯で浮気する人より、
2回目で浮気する人の方が確率が高いです。
本当何やってんだよ!!しっかりしろ!ってなりますね。
きっと浮気をしている人は「うんうん(*´ー`*)」と頷いてることでしょう。
浮気をすることによる刺激を知ってしまったから
好きな人と付き合っていて他の人と関係を作る時に、
本当はやってはいけないのだけどやってしまったという背徳感と
浮気相手から求められているという承認欲求が得られます。

罪悪感はないのか!!
と言いたくなると思いますが、
浮気をする人に罪悪感を感じている人は少ないです。
浮気をすることによる
エクスタシーが強すぎて罪悪感を感じないのでしょう。
この刺激がやめられないため、
また浮気を繰り返してしまう人は多いです。
>先ほどは、浮気を繰り返す彼氏は結婚をしたら浮気相は治るのか?について説明しました。次は、浮気性彼氏と関係を続けていくための方法を3つ紹介していきます。彼氏と関係を続けたい!ということで話を進めていきます。ではいきましょう!
浮気性の彼氏と関係を続けていくための3つの方法
彼氏が浮気したことを後で掘り起こさない
浮気性の彼氏と関係を続けていくなら、
浮気したという事実を今後の話で掘り起こさないようにしましょう。
なぜ、
浮気したという事実を後で掘り起こしてはいけないのかと言うと、
彼女にひどいことをしたという罪悪感を再度感じてしまうからです。
今後一生この過ちを掘り起こされるのかと思ったら、
相手の気持ちが冷めていってしまいます。
※いやでも浮気をする奴が1番悪いんですけどね!!
先ほど浮気に対して罪悪感を感じる人は少ないと言いましたが、
バレた後の罪悪感は大きいです。
誰しも浮気は最低な行為という認識は必ずあります。
なのでバレないようにコソコソしているのでしょう。
「やるならバレないように徹底しろ!」
と言いたいですが、浮気性の人に同じことを言うと
皮肉が逆効果になり浮気性が助長されるのでやめておきましょう。
浮気性の彼氏と関係を続けていくのならば、
今後浮気をしたという過ちについて掘り起こさないようにしましょう。
相手が浮気をしてから束縛を強くしない
浮気性の彼氏と関係を続けていくなら、
相手が浮気をしてから束縛を強くしないようにしましょう。
なぜ束縛を強くしてはいけないのかと言うと、
束縛されると、相手から信用されていないと実感してしまうからです。
“付き合う”という関係はお互いが信用していないと成立しません。
たまに、
見栄で関係を続けているカップルもいますが・・・。
彼氏が浮気という大罪を犯して許されたとしても、
そこから携帯電話を開示しなければならない、門限が21時と束縛を強くしてしまうと、
カップルの中で格差が生まれギクシャクしてしまいます。
※何度も言いますが相手が悪いんですけどね。
浮気を許すなら、
疑うのではなく完全に信じてあげましょう。
下手に疑い続けるのは相手だけでなく自分もしんどいですからね。
でもこれが難しいんですよね。
なので
浮気性の彼氏と関係を続けていくなら、
相手が浮気をしてから束縛を強くしないようにしましょう。
自分も浮気をする
浮気性の彼氏と関係を続けていくには
自分も浮気をしてみましょう。
「んん?!(°▽°)」
となる人は多いと思います。
彼氏の浮気は心にかなりの傷を負いますよね。
しかし
この傷を和らげる方法があります。
それは彼氏に対して一生懸命になりすぎないようにするです。
あなたの生活が彼氏を中心として成り立っているとします。
その彼氏が悪いことをするとショックで生活に支障が出ます。
しかし、
他に好きな人がいたり、趣味に没頭していれば、
彼氏が浮気をしたとしても、ショックは少ないでしょう。
なので浮気まではしなくていいので、
浮気性の彼氏を持っている人は、
一生懸命になりすぎないようにしましょう。
【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)