彼氏へのプレゼントセンスの信頼がないので、伊勢丹へ一緒に買いに行きます賢いクリスマス
— も (@rennohashiroi) December 21, 2021
ティファニーくれる彼氏が欲しい
今の彼氏はプレゼントセンス最高にない— 花香 (@samishii_usagi2) December 26, 2020

「なんでこれ買ったんだろう。
プレゼントを選ぶときしっかり考えたのかなー」
誕生日というのはカップルにとって年に一度の大きなイベントです。そのイベントで1番重要なのは、プレゼント!このプレゼントが何かによって年に一度のイベントが成功か失敗かを大きく分けます。それぐらいプレゼントって大事なんです!そんな中で相手にプレゼントセンスがないと、せっかくの誕生日が台無しに思えてきます。さらにどうしても周りのカップルと比べてしまうため、プレゼントを選ぶセンスは重要になってきます。
ここでは
- 「これダサいんだけど!!」もらって困ったもの7選
- プレゼントセンスのない彼氏の4つの対処法
を紹介していきます。
この記事は3分で読み終えることができます。

私は、メンタル心理カウンセラー、行動心理学という資格を持ち、様々な悩みを持つ男女の恋愛カウセリングを行っています。
記事の途中で疑問に思ったこと、悩みがあれば1番下のコメントへどうぞ。
可能な限り私がアドバイスさせて頂きます。
>では最初に、もらって困ったという彼氏からのプレゼントを7つ挙げていきます。まさかこの中の物を彼氏からもらったことはないですよね??
ページコンテンツ
「これダサいんだけど!」もらって困ったもの7選
サイズが2㎝違う靴
「サイズがわからないのになんで買おうと思った?!w」 女性25歳:会社員
1〜2㎝違うだけ履ける、履けないが決まってしまうものをなぜチョイスした?w Tシャツだったら多少サイズが違っても誤魔化しはきくんだけどね。よっぽどその靴を履いて欲しかったんでしょうね。靴のサイズは相手にバレずにわかるものなので、買う前にサイズを見ておいてほしいですね。
自分と真反対なジャンルの服
「こんなフリフリどこで着ていけばいいのおぉぉぉ」 24歳:看護師
プレゼントする人には、“相手に似合うものをあげたい!”という人と、“相手に身につけて欲しいものをあげたい!”という人がいます。これは後者の方でしょう。自分が選んだものを身につけて欲しいという願望を持っている人は束縛や、自我が強いと言われています。遠回しにあなたの服のジャンルを変えて欲しいと訴えています。2人のデートの時などでは、彼氏好みの服で行ってみたら彼氏の機嫌がいいかも?
ゲームとかしたことないのにPS5
「絶対自分がしたいだけだろw w」 女性25歳:医療事務
自分がしたい、欲しいものを彼女のプレゼントと称して買うという詐欺まがいなことが起きていますね。しかし、2人でゲームをするというのはマンネリ解消に良いと言われています。彼氏は今の関係性をいい方向へ持っていこうとしてくれているのかも知れません。そうだとするとかなりいい彼氏だと思います。ですがやっぱり自分がしたいだけだと思います。
付き合って1ヶ月なのにバラ100本もらった
「嬉しいけど重いって思ってしまう」 女性24歳:歯科衛生士
これ一度はやってみたいですねー。プロポーズするときに。確かにこの方が言うように普通の誕生日でバラを100本もらうと気が引けるかもしれません。これは、バラを100本もらったことに対してではなく、付き合って1ヶ月のプロポーズでもない記念日にバラ100本をあげるという彼氏の価値観の違いに違和感を感じています。価値観は違って当たり前ですが、違いすぎると擦り合わせるのにかなりの労力、ストレスがかかります。そこをよく考えて相手を見極めていきましょう。
大学生が買うようなブランドのサンダルをもらった。私アラサーなのに。
「ベランダ用にするのは可哀想だしなーー」 女性28歳:管理栄養士
えーっとこれはプレゼントセンスがない!w この言葉に限る。あと言うとするならば、プレゼントのリサーチ不足が挙げられます。リサーチ不足は、相手への気持ちに関連しており、相手のことが好きだった場合、彼女の好きそうな分野をリサーチしてそこからプレゼント選ぶことができます。プレゼントセンスがないというか、あなたのことがあまり好きじゃないかも?
誕生日が12月だから湯たんぽもらった
「いや使えるけども、、、なんか、、、。」 女性28歳:看護師
実用性○ですね!でも女友達と誕生日プレゼントの話になったらちょっと気まずいですね。友達「私さー、この前の誕生日で彼氏からシャネルの香水もらったんだー。」自分「へぇー私湯たんぽ。」周り「!?」きっとネタにされること間違いないでしょう。彼氏そこまで考えていたとすればかなりの策士ですね。その思慮深さは私も見習おうと思います。
現金を渡される
「嬉しい!嬉しいんだけど!!」 女性31歳:カフェ店員
確かに現金があれば自分の今欲しいものを間違いなく買うことができます。現金がプレゼントなのは嬉しい人とあまりそうでない人とでかなり別れます。彼女の誕生日で好きな物を考えるということを放棄しているともとれますが、彼女のことを思って本当に欲しいものを買って欲しいという考えともとれます。私だったら現金よりも相手選んでほしいと思ってしまいます。
>次は、プレゼントセンスがない彼氏を変える方法を4つ紹介していきます。他の対処法があるという方は、コメントの方で教えていただけると幸いです。
プレゼントセンスのない彼氏の4つの対処法
一緒に買い物行く
自分が欲しいものを誕生日プレゼントでもらいたいのであれば、一緒に買い物に行くのが1番です。なぜなら、どんなに鈍感な人であっても目の前の人が「これが欲しい!」といえばそれを買えばいいからです。彼氏は脳筋でそれを買えばいいんです。彼氏からすればこの方法がありがたいと思うはずです。ですが、理想は自分が欲しい物をノーヒントで彼氏からもらいたいです。この理想を今の彼氏の諦めているから一緒に買い物に行くんですけどね。ですがこの方法が現実的でお互いの負担も少ないです。
友達から彼氏に誘導してもらう
誕生日には自分の欲しい物を買ってもらいたいけど、一緒に買いに行って「これが欲しい!」と、ねだるのはちょっと気がひけるという方は多いのではないでしょうか?相手に気を使っているというわけではないんですが、なんだか抵抗感がありますよね。そういう方は、共通の友達に協力してもらってさりげなく伝えてもらいましょう。そうすれば、彼氏は自信を持ってプレゼントを買うことができるし、もらえるプレゼントは自分の欲しい物なのでwin-winですね!
ミニマリスト感、こだわりが強いと思わせない
彼氏からセンスのいいプレゼントをもらいたいのであれば、日頃から、ミニマリストな感じや、身につける物に対してのこだわりが強いことを相手に悟られないようにしましょう。物に対してのこだわりが強い人にプレゼントを渡すというのは、プレゼントセンスがあったとしても難易度は高いです。プレゼントセンスのない彼氏がその立場になった時は、正常な考えでプレゼントを選ぶことができなくなっています。その結果尖ったセンスのプレゼントを選んできます。物にこだわりがあると少しでも思うところがあり、彼氏からのプレゼントがおかしいのではあれば、原因はあなたにあるのかも知れません。
1回でもセンスが良かった時に死ぬほど褒める
プレゼントセンスのない彼氏からセンスのいいプレゼントをもらうには、ちょっとでも良いなと思ったプレゼントをもらった時には死ぬほど彼氏を褒めてあげましょう。ここで嬉し涙を出すことができれば100点です。彼氏が「わざとらしいな」と勘づいたとしても、問題ないです。こうすることでどんなに鈍感な彼氏でも、「こういう物をあげれば良いんだ」、「彼女のために考えて良かった」と思うはずです。さらに彼女の喜ぶ所をもう一度見たいと、次プレゼントを選ぶときは真剣に考えます。
【ミガケ先生】無料カウンセリングコーナー 24時間以内には返せるように頑張ります( ゚д゚)